田中 康博 先生

田中 康博
男性
神戸大学 (2000年卒業)
血液専門医 MPN治療
所属
神鋼記念病院 血液内科
兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目4−47

この先生はどんな先生?

患者さんにとって、納得できる治療を受けるには、主治医との「相性」が大いに関わってきます。そういう意味で「パートナー」として「相性」が合うか合わないかは、医師の治療技量の差以上に患者さんの心持ちに影響が出るといっても過言ではありません。

イシュランでは、この「相性」の重要な要素が、コミュニケーション・タイプだと考えています。
ある人にとっては、ずばずばっと言ってくれる医師が合う場合もあるでしょうし、
ある人にとってはそれが非常に乱暴だと感じてしまう場合もあるでしょう。

これは、どのタイプが優れているというより、まさに「相性」の話です。

イシュランでは、医師のコミュニケーション・タイプを4つに分けて、
その医師がどのタイプなのかを患者さんからの情報に基づきわかるように、表示しています。 自分がどのタイプの医師なら合いそうか、事前にチェックしてみて頂けると、
よりご自身にぴったりな医師に出会える可能性が高まると思います。

また、受診経験がある方は、医師に対して感じたタイプをぜひ投票してみてください。あなたの投票が患者さんの助けになります。

36
学究型 1
リーダー型 2
聴き役型 3
話し好き型 30

この先生をご存じなら投票してください

数字を使ってきっちりした説明をする真面目なタイプ。 治療方針を論理的に理解・納得したい患者さんに向く。
医師自らぐいぐい引っ張る頼もしいタイプ。 治療方針をバシッと端的に示してほしい患者さんに向く。
患者の話を良く聴き受け容れる優しいタイプ。 自分の話をしっかり受け止めてほしい患者さんに向く。
楽しく前向きに患者の気持ちを盛り上げるタイプ。 堅苦しくないざっくばらんなコミュニケーションを望む患者さんに向く。

患者さんの感想

イシュランでは、患者さんからの投稿は全て一度編集部が目を通しており、そのまますぐに掲載されることはありません。誹謗・中傷に当たるような投稿が入った場合は、掲載しない、もしくは内容の変更を投稿者と調整させていただく形をとっております。

また、イシュラン運営の他の疾患サイトからの投稿も掲載されることがあります。

6

2021年急性リンパ性白血病で治療受け、2人目の主治医が田中先生です。生粋の関西人の先生と、人生笑ってなんぼ笑かしてなんぼの私の外来診療は、このままM1目指せそうな勢いで、毎回楽しくてたまりません。
今後の治療方針、特に再発した場合の治療法、私の人生観や価値観を大切に考えてくれている…と、感謝しています。
幸い今年6月で丸4年。もう少し長生きできそうですが、先生との6週間に1回の外来漫才を楽しみに、与えられている時間を大切に頑張りたいと思います。

2023年ごろ神鋼記念病院で治療

西神戸医療センターにて2011年に治療を受けました。徹底的に治療していただいたので、10年経った今でも再発なく生活しております。治療中も治療後の経過観察も、ありのままをハッキリと伝えていただける先生でした。再発した折にはまた先生のもとで治療を受けられればいいな、と思ってます。
治療中、何かと制限の多い血液がんですが何かあってもちゃんと診てもらえます。わりと自由に融通きかせてくれたので頑張れました。
先生とのお付き合いが長くなり、お互いに何の遠慮もないので周りから見れば口が悪いのかもしれません…笑
でも、私には逆にそれが良かったんだと思います。

大学生の時に原因不明の高熱と関節痛になり。不安な日々でしたが膠原病と診断されて、さらに将来への不安に対して追い打ちをかけられました。ですが、先生の楽しいお話や飄々とした雰囲気なのに何故か信頼できる所が不思議で入院生活もその後に続く外来もとても楽しかったです!
また、将来のことで相談にのってほしいことがあったのですが、病院のホームページにいくと先生の名前がありません。どこかへ転勤なされたのですか?出来れば先生と相談したいです。

2016年ごろ西神戸医療センターで治療

(がん以外の患者さんからの投稿です)
すごく親身になってくれる先生で、患者さんのことをよく考えてくれているんだなぁと感じます。
お医者さんらしくないちょっぴり変わった面白い先生なので、お医者さんなのに緊張せず、聞きたいことが聞けました。
田中先生のおかげで、病気にも関わらず、無事に出産することができ、本当に感謝しています。
素敵な先生なので、転勤されることが残念でなりません。

2020年ごろ西神戸医療センターで治療

転勤されるので断念です話しやすい先生でした有難うございました。

2017年ごろ西神戸医療センターで治療

先生がこのコロナ禍の中、転勤?されると聞いて、母に代わって一言お礼を言いたいと思います。
先生はまるで大阪の商人のようで、いつも軽妙な語り口、結構深刻なこともズバッと言うので、ドキッとすることも多かったのですが、
何より「お医者さんと対面してる」と言う威圧感があまりなく、
嫌な病院通いのはずが、
高齢の母はいつも面白がっており、
先生に会うのを楽しみにしておりました。
パソコン操作も早いので、
新しいタイプの先生だよね、
絶対関西人だよね、
(慌てて目の前を走っていても)お昼をやっと食べれるのかな、忙しそうだね、
と母と噂するのも楽しみでした。
転勤?されると聞いて、母もがっかりしてました。
新天地でもどうか患者さんを多いに楽しませてあげてください。
ありがとうございました。

2015年ごろ西神戸医療センターで治療

この先生の受診経験があれば、感想をお寄せください
あなたの感想がこのページに掲載され、他の患者さんに役立ちます

この先生の感想を投稿

お世話になった先生へお礼状を送りませんか?

ポスコミ

サンキューレターは、300字までのメッセージ入りのお礼状を病院や医師の方へ送ることができる仕組みです。

「お世話になったあの先生に面と向かってはなかなかお礼が言いづらい」「退院した時に言いそびれてしまった」などはありませんか?

伝えきれなかった感謝の気持ちを私達が代行してお届けします。

(お礼状ははがき郵送サービス ポスコミ を利用してお届けします。費用はイシュランにて負担しております)

この先生には今までに 6 のサンキューレターが送られています

この先生を受診している患者さん

受診経験がある方は、ご自身の経験に基づきぜひ投票してみてください。 血液がんは非常に多様なため、医師によってよく診ているがん種とそうでないがん種が混在しています。この情報は外形的なデータからはわからないため、受診経験のある患者さんに投票して頂くことで、少しでも実態に近い姿を浮かび上がらせたく、ご協力お願い致します。
(※医師ひとりにしか投票できませんので、主治医に対してご投票ください)

受診経験がある方は、ご自身の経験に基づきぜひ投票してみてください。 骨髄増殖性腫瘍(MPN)は非常に稀な疾患のため、血液専門医であっても診療実績がある場合とない場合があります。この情報は外形的なデータからはわからないため、受診経験のある患者さんに投票して頂くことで、少しでも実態に近い姿を浮かび上がらせたく、ご協力お願い致します。
(※医師ひとりにしか投票できませんので、主治医に対してご投票ください)

2
Loading...
※病院の過去の治療実績から、回答数に治療件数を合算している場合があります

この先生に骨髄増殖性腫瘍(MPN)で受診していれば、情報をお寄せください

この先生からどの種類の疾患と診断されましたか?
(別名)
【骨髄増殖性腫瘍】
真性赤血球増加症

同じ病院の医師

神鋼記念病院

名前 性別 資格
有馬 靖佳3
栃木 獨協医科大学病院
兵庫 神鋼記念病院 血液内科
男性 血液専門医 血液専門医 823,341
常峰 紘子2
兵庫 神鋼記念病院 血液内科
女性 血液専門医 血液専門医 341
現在の条件では該当がありません
絞り込みを解除してみてください

※2023年4月時点データ。治療件数は2022年4月〜2023年3月の1年間。※件数は入院のみ(外来は含みません)
写真は各病院ホームページに掲載されているものを使用しています。